キャンバーボルトの巻
えみちゃん号のコーナーが怖い!
コーナリング時リアのグリップが足らん気がする。
ブレーキングしながらクリップまで行くとすぐにリアがブレイクしてあわやスピンの大騒ぎ(泣)
おまけに純正でリアにトーインが4mmもついているためリアタイヤの外側が減りまくる。
キャンバーつけてタイヤの内側使いつつ、コーナーのグリップ力アップを狙うためばろんはリアにキャンバー角をつける事を決意したのであるっ!!
と、いうわけで・・・
リアにキャンバー角を付けたぜっていうお話です。
キャンバーボルトって皆さんご存知?
ストラット形状のサスペンションのみ使用可能なキャンバー角をつけるためのボルトです。
つか、まずキャンバーって何よ?って人にキャンバー角の絵をつらつらと書いて見ました。
左がゼロキャンバーで右がネガティブキャンバー。
おわかりですかな?
車を正面から見たとき、左右のタイヤがハの字に開いているならばネガティブキャンバーです。
ネガティブキャンバーだとタイヤの内側がより路面に接している事になります。
逆はポジティブキャンバーといいます。
時代遅れのVIP車なんかが未だにやってる鬼キャンのキャンはキャンバーのキャンです。きゃんきゃん♪
キャンバー角というだけあってタイヤに角度がついてるわけです。
このキャンバー角はトー角、キャスター角と並んで、3大アライメント要素のうちの一つです。
〜蛇足〜
■キャンバー角をつける意味
車が曲がる時にはタイヤの外側にたくさん車の重量が掛かる(遠心力とか慣性の法則で)
例えばハンドルを左に切った時、右タイヤの外側に重量が多く乗っかる事になる。これがロールである。
この時にはタイヤの外側ばっかりに負担が掛かる。
そこであらかじめネガティブキャンバーを付けておくことで、曲がる時にタイヤの外側にかかる負担を内側に分散することができる。
モータースポーツの世界で言えばコーナリング時にタイヤ全体のグリップを有効に使えるということになる。
ただし直進安定性が損なわれるため一般車には過度のキャンバーはつけられていない。
むしろ大衆車は直進時の安定性を確保するためポジティブキャンバーに振られている場合が多々ある。
さらに蛇足になるが、実はコーナリングフォースによって縮んだサスペンションの働きで自然にキャンバーはある程度傾く構造にはなっている。
しかしスポーツ走行になると自然に発生するキャンバー角だけでは足りないため最初からハの字にしておくのである。
あと当然だけどネガキャン付けるとタイヤの内側が偏磨耗する。鬼キャンにすると何故か内側より外側が減っていく。
このキャンバー角。
普通は調整式ピロアッパーマウントとかいう長い名前の部品ぐらいでしかロクに調整できないものなんですが、
上の画像の茶色い矢印で示しているこのスタッドボルトをいわゆるキャンバーボルトというのに替えてやるだけで簡単にキャンバー角をつける事ができます。
そんでそれが下の画像↓
左がゼロキャンバー。右がネガティブキャンバーです。
1枚目との画像の違いわかりますでしょうか?
まぁナックルとタイヤがあるので明らかに違うんですけど、よく見るとサスペンション自体は角度がついていません。
ナックルというサスペンションとタイヤを繋いでいるアームを傾ける事によって結果、左右のタイヤはハの字になるんです。
どうやったらナックルを傾ける事ができるかというと、さっきも言ったように
サスとナックルを繋ぐスタッドボルトをキャンバーボルトに替えるだけ
です。
画像の右側のようにスタッドボルトのうち下のボルト(青色)が小さいのがおわかりでしょうか?
これがキャンバーボルトです。
そうです。キャンバーボルトと名前がついているものの、箱を開ければ単なる一回り小さいボルトなんです。
小さいボルトを普通の大きさの穴に突っ込めばガバガバで隙間ができてボルトが中で遊んでしまいます。
その遊びによってキャンバー角をつけるという一品です。
走ってる時にナックルがグラグラしないようにしっかりと締め付けておけばズレる事はありません。
縁石にヒットしたりキツい段差を激しく乗り越えたりするとズレる事もあるらしいですが・・・w
上が純正のスタッドボルト。有効径14φ(だったっけ?w)
下がキャンバーボルト。有効径12.4φ
径が違います。長さが短いのは関係ないです。
これさえあればジャッキで上げてタイヤ外して、スタッドボルト抜きかえるだけ。
ボルトナットを緩め、仮付けの状態にしたら鉄の棒(ばろんは車高調レンチ)でキャンバーがつくようにサスとナックルの隙間を広げてやる感じでこじりつつもボルトナットをレンチで締めます。
締めが甘いと走行中にズレます。しっかり締めて下さい。
一応キャンバーボルトつける前と付けた後の画像を1枚ずつ撮ってみたのですが、見た目でわかるほどキャンバーついてなくてガックシ。画像は載せるのやめましたww
ガックシしながらインプレしにかる〜く湾スカへ(笑)
そこで最近覚えた必殺技とともにインプレ開始。
その必殺技とは・・・
1.ステアリングでフロントタイヤのグリップを感じる。
2..シートに深く腰掛け、腰から伝わる情報を頼りにリアタイヤのグリップを感じる。
この二つを意識しながらキャンバーをつけたリアの動きに注意しながら軽く流す・・・
つもりが・・・
コーナーでリアが今までにないフンバリを見せるためガンガンせめまくっちゃいました♪
今まではコーナーのクリップまでブレーキを残してたんですが、思いのほかコーナーのグリップがイイためクリップ手前でブレーキリリース。そのあとクリップからはアクセルをパーシャル状態で駆け抜けれるほどに進化♪
まぁ最近覚えた必殺技っていうかインプレする直前に他のMR2乗りのホームページを見てやってみただけなので今までの走り方と根本的に違う。
というわけでキャンバーがよかったのやら走らせ方がよかったのやらサッパリ(;谷)
しかし、えみちゃんもチューンナップされて気分上々♪
ばろんもコーナーでアクセル開けれるようになってアドレナリンでまくり!
インプレのつもりが本気で2本連続で往復していたのであった(笑)
フロントの食いつきが今ひとつなのでフロントリア両方にハイグリップ履かせたらフロントのキャンバーもつけてみようかな。
ちなみにキャンバーボルトはトヨタの補修部品です。
ばろんは部品屋さんにトヨタ純正部品の共販から仕入れてもらいましたが、1本220円でした(爆)
どこぞのマジックキャンバーだとかなんとかファイトとかの高いキャンバーボルト(4000〜5000ぐらいする)なんぞを買うおバカな脳みそとお金があるならガソリン入れたほうがマシです。
キャンバーボルト。オススメです。お試しあれ♪
トップページへ戻る